
"Signs for the future"
-よりよい未来への兆し-
-Happiness in the world with Music and Ethical Fashion-
兆-KIZASI-は様々な社会問題や環境問題に対して、音楽やアートなどのエンターテインメント、そしてファッションを通してアクションを起こしていくエシカルファッションブランドです。
ブランド名の由来でもある【兆/兆し】には「物事が起ころうとする気配。兆候。」という意味があり、「前兆」や「予兆」といった、何かが起こる前触れに使われることが多い言葉です。
人や動物、地球の為に「より良い未来への"兆し"となるように」という願いを込めて、兆-KIZASI-というブランド名にしました。
ブランドについて
ABOUT

MATERIAL FEATURE
素材・生産背景へのこだわり
100%
Organic Cotton
オーガニックコットン100%
原糸の段階でオーガニック認証を取得した、インド産オーガニックコットン「bioRe Cotton」を 100% 使用。
またミシン糸にもアメリカ産スーピマオーガニックコットンを使用しています。
コットンの生産が盛んなインドの劣悪な労働環境の改善、児童労働撲滅を目指し、認証を受けたオーガニックコットンを使用。フェアな貿易を行うことで、支援するだけでなく支えていきます。


"KYOTO BLACK" Dyeing
京都の伝統技術【京黒染め】
京都にある明治3年創業の京の黒染屋 馬場染工業。柊屋新七 5代目黒染師の馬場麻紀さんに染めていただいています。
染料は大手百貨店の厳しい基準をクリアした環境負荷の低い染料を使用しています。 京黒染めは高い堅牢度で色落ちしづらく、黄ばみや変色などを気にせず長く着られる為、サスティナブル(持続可能)な染色方法です。
Traceability
QR code
透明性の高いQRタグ
商品に付属しいているVIRTUAL TRAVEL TICKETタグのQRコードを読み込んでいただくことで、生地が出来上がるまでの全行程をご覧いただくことができます。
遠い国で栽培されたオーガニックコットンが日本の生地職人を経て貴方の手に届くまでの架空の旅をどうぞお楽しみください。

OTHERS
その他の取り組み
試行錯誤を繰り返しながら 今できる最善の方法で日々課題に取り組んでいます。

Grafic Designs
社会問題をテーマとしたグラフィックデザイン
グラフィックには「気候変動への警鐘」や「より良い選択をしよう」など、社会問題をテーマにしたメッセージが込められているシリーズです。
100%Compostable
梱包資材の環境配慮
従来のプラスチック袋に替わる、サスティナブル(持続可能)でコンポスタブル(堆肥可能)な梱包材を導入しています。
また包装紙は無蛍光白の薄紙を使用し、ヤシ科の植物を主原料とした天然素材の紙紐で包みました。完全プラスチックフリーな包装により、CO2の排出量を減らす取り組みに貢献します。
MISSION
"誰一人取り残さない"
-SDGsへの取組-
オーガニックコットンの普及を推進、ローカル素材や伝統文化を伝えることで、17の目標達成全てに貢献していきます。
兆-KIZASI-は自分ごととして捉え、解決、達成への積極的な活動を行い、持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。
